屋根材の劣化 見えないところで進む劣化。 公開日:2025年3月22日 未分類 屋根材の劣化は建物の寿命を大きく左右する重要な問題です。屋根は風雨や紫外線から建物を守る役目を果たしており、その劣化は建物の腐食につながる可能性があります。 屋根材の種類と劣化症状について ☆日本瓦:瓦のひび割れ、ズレ、 […] 続きを読む
玄関の鍵が回りにくい。 公開日:2025年1月7日 外回り 10年も使っているとシリンダーが回りにくくなり鍵がかからなくなります。この頃よく依頼が来ます。私は鍵屋さんではないので、在庫のシリンダーを持っていません。しかしほとんどの方はこの頬法で直せますのでまずはご自分でいかがです […] 続きを読む
サイクルポートの屋根の張替工事 更新日:2024年2月19日 公開日:2024年2月7日 未分類 サイクルポートの波板が台風、強風でこのように外れたお家がよく見られます。 波板が太陽光線にて劣化が始まり風にあおられることにより割れて飛び散った状態です。 波板種類には 塩ビ波板 値段が安い 加工がしやすい 耐久性 […] 続きを読む
雑草にお悩みの方。コンクリートでは日射がきついと思いの方。草の生えない土はどうですか? 公開日:2023年10月25日 未分類 雑草にお悩みの奥様。コンクリートでは嫌なご主人様。あいだを取って雑草の生えない土間工事です。 今年は雑草を抜いても抜いても生えてきました。気温も高く何とかしたいとご相談があり昔の土間の土ような 硬く強い土間を希望。各社メ […] 続きを読む
16年目のメンテナンス塗装工事のその後 公開日:2023年9月13日 未分類 16年前のお家外装工事 ビフォア― アフター です。 塗装工事前の外観 外観色は以前の色よりはレモン色 黄色が少し入った色に変更。アクセントのタイル模 […] 続きを読む
ポスト プチ リフォーム 公開日:2023年8月9日 外回り 築16年の門柱のポストのプチ リフォームです。 前入れ後ろ取出しのポストを前入れ前取出しのポストに変更します。 この頃の郵便物も厚みのあるものが増えて無理やりに突っ込むため後ろの取出し口が何度か取替え補修 しましたが今回 […] 続きを読む
16年目のメンテナンス塗装工事 公開日:2023年1月2日 未分類 16年目のお客様よりお電話が入り塗装工事を含め外構工事のお話をいただきお打合せに伺いました。 外壁のコーキング,サイディングなどの劣化が始まっていて再塗装工事の時期です。この地域では過去の地震で地盤沈下が起こっており傾い […] 続きを読む
サイディング壁、カラベスト屋根のメンテナンスはどうしてますか? 公開日:2022年10月30日 未分類 外装のサイディングも10年から15年もすればメンテナンス時期に入ります。よく見ていただくとサイディングとサイディングの繋ぎ目にコーキング材(ゴムのような物)が小さなひび割れ、切れが発生していませんか? このようにコーキン […] 続きを読む
11年目のリフォーム外装編 公開日:2022年9月9日 外回り 以前新築のお客様よりお電話があり玄関内が昼間でも暗く出かける時など夕方には真っ暗で電気を点けないと靴が履きにくいとのことで、取替たいとのご要望でお伺いいたしました。 玄関ドアの取替えの場合 枠ごと交換のため取り合いの壁を […] 続きを読む
ヤマトシロアリの飛び上がりつぎはイエシロアリ時期が来ます。 公開日:2022年6月28日 外回り 家の床下でコツコツと土台、柱などをだべるシロアリが数が増えて新しい女王アリが生まれ巣別れを始めます。 今年は5月のゴールデンウイークの時期には家の庭、玄関先で羽蟻を見かけたと慌てて点検希望のお客様からお電話がたくさん入り […] 続きを読む