

左官工事、漆喰。珪藻土。
- 更新日:
- 公開日:
外壁は今ではサイディングが主流になっていますが昔は左官屋さんが鏝(こて)で塗っていました。今では土壁の家の工事中の現場を見ることはなかなかないですが、地方に行くと未だに壁を竹で編みその上に土と藁を混ぜて練り上げ粘りが出た […]

バルコニーからの雨漏り。
- 公開日:
今年は異常な雨の降りかたです。 これだけ雨が降るとバルコニーの防水が劣化したままの方から雨漏りの電話が入ります。10年を越えるとトップコートが劣化したFRP防水から亀裂が入って漏ります。 なかなかバルコニーの床を点検され […]

和室はいかかがですか? 落ち着きますよ。
- 公開日:
和室に床の間かついている部屋は 今や珍しくなりました。今では畳を引いているだけで和室と呼ぶ人も多いです。畳1畳の大きさの床の間を本床と呼び畳半分の床の間を半畳床呼んでいました。本床の横には床脇と言うスペースがありました。 […]

無垢材のフローリング何がお好きですか?
- 公開日:
無垢のフローリングは複合フローリングにはない質感があります。表面に薄い単板を貼ったべニア板で使ったフローリングではなく1枚、1枚が模様の違う無垢材は味わいも違い張り上げると豪華な感じになります。そして張る樹種により歩く肌 […]

トイレの詰まり何故?
- 更新日:
- 公開日:
便器での詰りもありますが、トイレから汚水配管の詰りがこの頃よく起こっています。 原因は不明ですが? 一月に1~2件の割合で受電が入ってきます。 この頃の便器は性能が良くなり水の量が約5リットルで流します。節水型になりまし […]

築15年目の家のメンテナンス
- 更新日:
- 公開日:
家も15年も経つといろいろ不具合がでて来ます。外部では外壁材の劣化。外装サイディングボードのコーキング材の劣化。ガス給湯機器。 あるお宅ではキッチンの水栓から水漏れが少しずつ漏れていてキッチンの床下収納庫を外して見ると基 […]

樋が外れている。割れている。飛んでしまった。
- 公開日:
梅雨に入って樋の問い合わせが増えます。雨が降らないと樋の不調はなかなか気がつきません。雨降りの時に軒樋(屋根についている樋です)から漏れている、もしくは溢れているということが起きているお宅があります。 ジョイントから漏れ […]

羽蟻が発生、飛んできている
- 公開日:
羽根蟻みたいな虫が基礎の付近にいてます。と受電あり。写真を送っていただくとと黒い色の虫が多数写っていました。スマホなので便利です。拡大して見る事がで来ます。しかしその虫は羽根がありませんでしたが写真を良く見るとあちこちに […]