家を自分で直す方法

自分の家を自分で直す。できないところはプロに頼む。

キッチン水栓からの水漏れ

キッチン水栓のからの水漏れ。特に私がメンテナンスで見かける事例で多いのはキッチン水栓のシャワー水栓の内部ジャバラ部からの水漏れです。我が家でも以前ではシャワー水栓を10年ほど使っていましたがある日キッチンのフローリング床 […]

玄関の鍵がかからない。鍵が回らない。その時はどうしたらいい?

住んでいると玄関のかぎが回らないということが起こります。鍵を10年も使っていると鍵穴内部のシリンダーにゴミが絡み鍵が回らなくなってきます。そこで慌てて油をさす。すると最初は回るが、油にごみが付き完全に回らなくなりアフター […]

インターホンの故障 音は鳴るけど映像が映らなくなった。

この頃アフターサービスに行ったお宅のインターホンが壊れていることが多いです。お話を聞いていると雷が落ちた日に壊れたことが、多いみたいです。子機(玄関側)のボタンを押してもピンーポンと音は鳴っても親機には映像が映らないとい […]

屋根の修理の仕方

瓦が落ちた。  ずれている。ひび割れしている。毎年発生している台風は勢力が強く私たちの大事な家が被害にあうことがあります。 屋根材によって修理の仕方が違います。(高所作業になりますのでプロにお願いをしましょう。) まずは […]

屋根材の種類には?

現在の屋根材には大きく分けて①粘土瓦、②スレート瓦、③金属板葺きがあります。 ①粘土瓦 (和型、洋型、S型、平型)などがあります。葺きあがりに重厚感があります。屋根勾配は4寸勾配以上必要。   ②スレート瓦 ( […]

Hello world!

はじめまして 20歳から41年間木造住宅に携わってきました。家の修理について書いていこうと思います。 ご自分の家のメンテナンスをしっかりして、長持ちできる家にしてください。