梅雨前にフローリングのワックスがけ。 更新日:2025年4月27日 公開日:2025年4月26日 室内 フローリングのワックスがけは、床を保護し、美観を保つために重要です。以下に基本的な手順と注意点をご紹介します。 1. 事前準備 床の掃除: 掃除機やフロアワイパーで丁寧にゴミやホコリを取り除きます。油汚れやひどい汚れがあ […] 続きを読む
犬が快適に過ごせるための部屋造り。その① 公開日:2025年4月24日 室内 先ずは犬が快適に過ごせる家の工夫 滑りにくい床材: フローリングは滑りやすく、関節に負担がかかることがあります。コルクマット、クッションフロア、カーペットなど、滑りにくい素材を選ぶと良いでしょう。部分的にマットを敷くの […] 続きを読む
自分で壁紙を張り替える。DYでリフォームどうですか? 公開日:2025年4月21日 室内 自分で壁紙を張り替えるのは、お部屋の雰囲気を手軽に変えられる良い方法です 初めてでも比較的簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。 準備するもの 新しい壁紙: お部屋の広さや壁の面積に合わせて、少し余裕をもって […] 続きを読む
フローリングの傷補修 プロ編 公開日:2022年3月29日 室内 新築時はよく物を落としてフローリングに傷をつけてしまいます。何年も住んでいると気にならなくなりますが。フローリングの補修方法はいろいろあります。クレヨンのようなもので埋める方法は誰でも出来ますので、お勧めですが靴下などで […] 続きを読む
フローリング、畳にカビ発生時期が来る前に。 公開日:2022年3月23日 室内 寒い冬も終わり春の季節になりました。三寒四温の日が続きますが、確実に暖かくなりました。畳の上に敷物をしている方は今からは外して畳の表面に風を通して下さい。必ず毎年畳にカビを生やしてしまうお宅にお伺いします。昔は畳を立てて […] 続きを読む
和室の内障子が外れない。隙間がある 更新日:2021年5月8日 公開日:2021年5月7日 室内 和室の内障子が固くて動きにくい。または外れないと言うことがあります。原因は鴨居が少し下がって来ている。もしくは敷居がの真ん中が盛り上がって来ていることがあります。どちらもそれほど難しくはありませんが、先ずは内障子を外さな […] 続きを読む
フローリングのワックスは何が良い? 公開日:2021年5月1日 室内 ワックスの効果は3つ 保湿効果 透明被膜が床を保護 艶効果 小さな傷を隠します。 お手入れ効果 埃が付きにくくなり掃除がしやすくなります。 フローリングのワックスはホームセンターなどで売っていますが […] 続きを読む
洋室フローリングの床が鳴る。 公開日:2021年4月28日 室内 歩くたびに床がぎゅうと音がするのは嫌です。 この頃の住宅の床は床組が鋼製束などを使ってできるだけ鳴らないようになりましたが、それでも鳴ることがあります。 木材を使うからには伸縮がありますから仕方ありません。これは大工さん […] 続きを読む
第1種換気システム、第3種換気システムの違いは? 更新日:2021年4月29日 公開日:2021年4月21日 室内 住宅の換気はシックハウス関係により義務化になっています。簡単に言いますと2時間に1回家の空気が入れ替わる計算で換気計画をしています。そこでお客様には住宅使うのは第一種換気と第二種換気と第三種換気はどれが良いの?と聞かれた […] 続きを読む
LED照明の寿命は?色は? 更新日:2021年4月29日 公開日:2021年4月18日 室内 この頃の新築現場の照明機器はLEDになりました。価格も安くなりました。電気の消費量も少なく省エネです。10年間ぐらいは替えなくていいと言われますが、私の担当している現場では3年でも切れる現場があります。メーカーは5年保証 […] 続きを読む