フローリングの傷補修 プロ編 公開日:2022年3月29日 室内 新築時はよく物を落としてフローリングに傷をつけてしまいます。何年も住んでいると気にならなくなりますが。フローリングの補修方法はいろいろあります。クレヨンのようなもので埋める方法は誰でも出来ますので、お勧めですが靴下などで […] 続きを読む
フローリング、畳にカビ発生時期が来る前に。 公開日:2022年3月23日 室内 寒い冬も終わり春の季節になりました。三寒四温の日が続きますが、確実に暖かくなりました。畳の上に敷物をしている方は今からは外して畳の表面に風を通して下さい。必ず毎年畳にカビを生やしてしまうお宅にお伺いします。昔は畳を立てて […] 続きを読む
10年経過のお家点検 更新日:2022年3月19日 公開日:2022年3月15日 未分類 本日は引き渡しから14年後のお宅の点検でした。14年も使っていると色々劣化してくる所が出てきます。それをメンテナンスしながら長く持たせる様にしなければ行けません。そのためにも点検は必要になってきます。 外部では外壁ですが […] 続きを読む
排水枡の点検 更新日:2022年3月14日 公開日:2022年3月13日 未分類 貴方の宅地にある排水枡点検したことありますか?先ずはキッチンから外に出ている排水管そこに点検できるように枡がついています。この枡の下の排水管が通っています。基礎から台所、お風呂、洗面所、トイレの前に枡があります。 一番上 […] 続きを読む
左官工事、漆喰。珪藻土。 更新日:2022年3月10日 公開日:2022年3月9日 未分類 外壁は今ではサイディングが主流になっていますが昔は左官屋さんが鏝(こて)で塗っていました。今では土壁の家の工事中の現場を見ることはなかなかないですが、地方に行くと未だに壁を竹で編みその上に土と藁を混ぜて練り上げ粘りが出た […] 続きを読む
バルコニーからの雨漏り。 公開日:2021年9月9日 未分類 今年は異常な雨の降りかたです。 これだけ雨が降るとバルコニーの防水が劣化したままの方から雨漏りの電話が入ります。10年を越えるとトップコートが劣化したFRP防水から亀裂が入って漏ります。 なかなかバルコニーの床を点検され […] 続きを読む
和室はいかかがですか? 落ち着きますよ。 公開日:2021年9月7日 未分類 和室に床の間かついている部屋は 今や珍しくなりました。今では畳を引いているだけで和室と呼ぶ人も多いです。畳1畳の大きさの床の間を本床と呼び畳半分の床の間を半畳床呼んでいました。本床の横には床脇と言うスペースがありました。 […] 続きを読む
無垢材のフローリング何がお好きですか? 公開日:2021年8月25日 未分類 無垢のフローリングは複合フローリングにはない質感があります。表面に薄い単板を貼ったべニア板で使ったフローリングではなく1枚、1枚が模様の違う無垢材は味わいも違い張り上げると豪華な感じになります。そして張る樹種により歩く肌 […] 続きを読む
キッチンの入れ替え 更新日:2021年7月26日 公開日:2021年7月21日 未分類 まずはあなたのキッチンの長さを見てください。ほとんどのメーカーは長さが2500mm~2550mmが標準です。この大きさなら どのメーカーのキッチンも入れ替えるのが簡単です。シンク天板もステンレスや人口大理石 […] 続きを読む
トイレの詰まり何故? 更新日:2021年6月23日 公開日:2021年6月22日 未分類 便器での詰りもありますが、トイレから汚水配管の詰りがこの頃よく起こっています。 原因は不明ですが? 一月に1~2件の割合で受電が入ってきます。 この頃の便器は性能が良くなり水の量が約5リットルで流します。節水型になりまし […] 続きを読む