梅雨が来る前の自宅点検。早く発見することが住宅寿命を延ばします。

雨入り前に自宅を点検しておくのは、とても賢明な心がけですね。雨が多くなる前に、不具合がないか確認しておくと、梅雨時期を快適に過ごせますし、大きなトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。梅雨を迎える前に確認しておくと良い主なポイントをいくつかご紹介します。

家の外回り

  • 雨どいの詰まり: 落ち葉やゴミなどが詰まっていないか確認し、必要であれば清掃しましょう。詰まっていると雨水が溢れ、外壁や基礎を傷める原因になります。
  • 排水溝の清掃: 庭やベランダの排水溝も同様に、詰まりがないか確認し、清掃しておきましょう。
  • 窓やドアの隙間: パッキンが劣化していないか、隙間がないかを確認しましょう。雨水の侵入や湿気の原因になります。必要であれば補修や交換を検討しましょう。
  • 外壁のひび割れ: 外壁にひび割れがないか確認しましょう。小さなひび割れでも、雨水が浸入して内部を腐食させる可能性があります。気になる箇所があれば、専門業者に相談することをおすすめします。
  • 庭木の剪定: 伸びすぎた庭木は、強風で倒れたり、雨で湿気を溜め込みやすくしたりする可能性があります。必要に応じて剪定しておきましょう。
  • ベランダやテラスの防水: 防水加工が劣化していないか確認しましょう。水たまりができやすい場所や、以前に雨漏りがあった場所は特に注意が必要です。

家の中

  • 換気扇の確認: 換気扇が正常に機能しているか確認しましょう。梅雨時期は湿度が高くなるため、換気をしっかり行うことが重要です。
  • エアコンのフィルター清掃: エアコンのフィルターが汚れていると、除湿機能が低下したり、カビの原因になったりします。梅雨前に清掃しておきましょう。
  • 窓の結露対策: 結露しやすい窓には、断熱シートを貼るなどの対策を検討しましょう。
  • 湿気対策: 除湿剤や除湿機などを準備しておくと、室内の湿度をコントロールしやすくなります。
  • 雨漏りのチェック: 天井や壁にシミがないかなど、雨漏りの兆候がないか確認しましょう。もし見つけたら、早めに専門業者に相談してください。
雨漏れによる天井落下

 

これらの点検をご自身で行うことで、梅雨時期を安心して過ごせるようになると思います。もし、ご自身での点検が難しい箇所や、気になる点があれば、専門の業者に依頼することも検討してみてください。