蚊が飛ぶ季節になりました。網戸の点検を! 更新日:2025年5月3日 公開日:2025年5月2日 未分類 蚊が飛ぶ季節になりました。一年中エアコンの方は窓を開けることはありませんが、やはり換気の意味では窓を開けたいですね。網戸の網も経年変化で、破れてしまいます。DiYで出来るので、ぜひ試してみてください。 基本的な手順と、き […] 続きを読む
和室の障子紙の張替。 公開日:2025年4月27日 未分類 内障子の和紙貼りはご自分でも貼れます。黄色くなった和紙も張り替えるとお部屋が明るくなります。 一般的な和紙を張る「糊貼り」と、近年人気の破れない和紙「両面テープ貼り」についてご説明します。 1. 糊で貼る方法(本格的な仕 […] 続きを読む
梅雨が来る前の自宅点検。早く発見することが住宅寿命を延ばします。 公開日:2025年4月23日 未分類 梅雨入り前に自宅を点検しておくのは、とても賢明な心がけですね。雨が多くなる前に、不具合がないか確認しておくと、梅雨時期を快適に過ごせますし、大きなトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。梅雨を迎える前に確認しておくと良い […] 続きを読む
平屋の希望される方がこの頃多いです。空間の作り方など。 更新日:2025年4月23日 公開日:2025年4月22日 未分類 子供さんが独立したのち平屋にあこがれる方がこの頃とても多くなってきています。 夫婦二人のための小さめの平屋:快適な空間づくりのポイント お子様が独立された後のご夫婦二人の生活を考えた場合、小さめの平屋は、広すぎず、掃除や […] 続きを読む
屋根材の劣化 見えないところで進む劣化。 公開日:2025年3月22日 未分類 屋根材の劣化は建物の寿命を大きく左右する重要な問題です。屋根は風雨や紫外線から建物を守る役目を果たしており、その劣化は建物の腐食につながる可能性があります。 屋根材の種類と劣化症状について ☆日本瓦:瓦のひび割れ、ズレ、 […] 続きを読む
サイクルポートの屋根の張替工事 更新日:2024年2月19日 公開日:2024年2月7日 未分類 サイクルポートの波板が台風、強風でこのように外れたお家がよく見られます。 波板が太陽光線にて劣化が始まり風にあおられることにより割れて飛び散った状態です。 波板種類には 塩ビ波板 値段が安い 加工がしやすい 耐久性 […] 続きを読む
雑草にお悩みの方。コンクリートでは日射がきついと思いの方。草の生えない土はどうですか? 公開日:2023年10月25日 未分類 雑草にお悩みの奥様。コンクリートでは嫌なご主人様。あいだを取って雑草の生えない土間工事です。 今年は雑草を抜いても抜いても生えてきました。気温も高く何とかしたいとご相談があり昔の土間の土ような 硬く強い土間を希望。各社メ […] 続きを読む
16年目のメンテナンス塗装工事のその後 公開日:2023年9月13日 未分類 16年前のお家外装工事 ビフォア― アフター です。 塗装工事前の外観 外観色は以前の色よりはレモン色 黄色が少し入った色に変更。アクセントのタイル模 […] 続きを読む
16年目のメンテナンス塗装工事 公開日:2023年1月2日 未分類 16年目のお客様よりお電話が入り塗装工事を含め外構工事のお話をいただきお打合せに伺いました。 外壁のコーキング,サイディングなどの劣化が始まっていて再塗装工事の時期です。この地域では過去の地震で地盤沈下が起こっており傾い […] 続きを読む
サイディング壁、カラベスト屋根のメンテナンスはどうしてますか? 公開日:2022年10月30日 未分類 外装のサイディングも10年から15年もすればメンテナンス時期に入ります。よく見ていただくとサイディングとサイディングの繋ぎ目にコーキング材(ゴムのような物)が小さなひび割れ、切れが発生していませんか? このようにコーキン […] 続きを読む